びじゅチューン!『土偶迷路』の元ネタ『遮光器土偶』を解説

みなさんこんにちは、岩下 幸圓(イワシタ コウエン)です。今回はびじゅチューン!『土偶迷路』のモデル『遮光器土偶』を紹介したいと思います。

それではよろしくお願いします。

『土偶迷路』の元ネタ・モデル

土偶迷路の元ネタモデルは『遮光器土偶(しゃこうきどぐう)』です。

1886年(明治19年)青森県亀ヶ岡遺跡で出土した土偶です。

遮光器土偶の遮光器って何?

エスキモーの○○に似ているから

この遮光器と言うのはエスキモーと言われる北極圏内に住んでいる先住民のことです。

めちゃくちゃ寒いところに住んでいます。

そんな彼らのお供として遮光器と言うものが使われています。

これは雪の反射で目がちかちかしたり傷つくのを防ぐための

ゴーグルのようなものです。

光を遮(さえぎ)るものなので遮光器です。

遮光器土偶を見てみると確かに遮光器を付けているように見えますね。

実際は目を強調(ディフォルメ)したらたまたま遮光器になったと言われています。

ところで土偶っていったい何のために作られたのでしょうか。

遮光器土偶を見てみよう

遮光器土偶を見てみると、足が片方取れていますよね。

これってスパコーンときれいに取れているんですが、

これには訳があります。

土偶とは今でいうところの身代わりのような役目を果たしていたと考えられています。

例えば、遮光器土偶の場合

これを持っている人の足が悪くなってしまって

代わりに遮光器土偶がそれを受けることで

足が治ると信じられていました。(諸説あります)

なので、出土する土偶の中には体の一部が欠けているものがあるんですね。

まとめ

『土偶迷路』のモデルは『遮光器土偶』です。

遮光器土偶の名前の由来はエスキモーの遮光器と言われるゴーグルのようなものを付けているように見えるからです。

『土偶迷路』の登場人物

土偶迷路はヴィーナス、さーちゃん、さゆりちゃんの三人が登場しましたね。

ボッティチェリ高校付属中学の文化祭で2年2組の出し物としてだされたように見えますね。

登場人物

さーちゃん

ひそひそと秘儀の間で』でも主演を務めましたね。

さゆりちゃん

『デンタルクリニック死の島』ので主演を務めましたね。

ちなみに彼女の苗字は「イトウ」だと考えられます。

縄文土器先生

『縄文土器先生』で初登場して、古代の美術品が元ネタのときにでがちのキャラクターです。

今後も出てきそうな感じがします。

右下の歌詞係

右下の歌詞係は『ひとり縄文会議』で見たことがありますね。

土偶仲間の「中空土偶」じゃないかなと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ほかにもびじゅチューン!に関する記事を掲載しています。

そちらも是非ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です