『雨天中止のパトロール』の元ネタ・モデルを解説。びじゅチューン!の作品紹介

みなさんこんにちは、岩下 幸圓(イワシタ コウエン)です。

今回はびじゅチューン!『雨天中止のパトロール』のモデル(元ネタ)を紹介したいと思います。

それではよろしくお願いします。

『雨天中止のパトロール』のモデル

タイトル夜警(やけい)
作者レンブラント・ファン・レイン
制作年1642年
材料/技法キャンバスに油彩
寸法363cm×437cm
所蔵アムステルダム国立美術館

『雨天中止のパトロール』の元ネタ・モデルは

レンブラント作『夜警』です。

現在はオランダのアムステルダム国立美術館が所蔵しています。

レンブラントって誰?

『夜警』の作者である

レンブラント・ファン・レインは

オランダのフェルメールや

イタリアのカラヴァッジョ、

ルーベンスやベラスケスなど

バロック時代を代表する画家のひとりです。

光と陰の明暗をはっきりと描く技法を

得意としています。

そのことから

光と影の魔術師

の異名を持ちます。

彼の作品は『夜警』のほか

『ユダヤの花嫁』や

『売春宿の放蕩息子』

などが有名です。

『夜警』は現代の集合写真

『雨天中止のパトロール』のモデル・元ネタである

『夜警』はそんな彼の代表作で

たくさんの人物が描かれています。

『夜警』という作品のタイトルですが、

正式には

『フランス・バニング・コック隊長と

ウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊』

と言います。

少し長いですね。

つまりこのたくさんの人物は

市民が結成した自警団メンバー

を描いたものです。

絵画のジャンルだと

集団肖像画と言われるものです。

現代でいうところの集合写真

に近い感じですね。

この時代、集団肖像画は人気で

レンブラントは『夜警』他にも

『テュルプ博士の解剖学教室』

という集団肖像画を描いています。

そんな『夜警』をくわしくみていきましょう。

自警団の隊長

フランス・バニング・コック隊長

は黒色の服に赤色の帯を斜めにかけています。

この赤い帯は隊長の証と考えられています。

手の立体感がレンブラントらしい表現をしています。

次に自警団の副隊長

ウィレム・ファン・ラウテンブルフ副隊長

は彼の向かって右側の黄色い服を着た

男性です。

今動き出そうとした瞬間を描いています。

豪華な刺繍が施されていますね。

その後ろでは

旗手である

ヤン・フィッシェル・コーネリッセン

がしましまの旗を掲げています。

周りでは銃に火薬を詰める男性がいたり

太鼓をもっている音楽隊のような集団が

いたりとたくさんの表情の自警団メンバーが

様々な表情をしています。

びじゅチューン!『雨天中止のパトロール』のあらすじ

光よし天気よしのパトロール日和。

あとは隊長を呼ぶだけだ。

フランス・バニング・コック隊長。

よびかけに応じて飛び出した隊長。

隊長は手袋をとり手を前に出します。

すると雨が降ってきたような気がすると

いいします。

隊長は雨が極端に嫌い。

隊長はパトロールを中止といい、

濡れるのは嫌だと駄々をこねます。

家の中に引きこもってしまいます。

二日目。

今日は天気も良しでパトロール日和

改めて隊長を呼びます。

手袋を取って確認すると

雨が降っているんじゃないと言い

またもや中止。

襟が濡れちゃうからいやだと

いい、家の引きこもります。

二日もパトロールしていないと

町は荒れてきています。

さすがにパトロールへ。

町中に屋根を付けて

雨に濡れなくして呼びます。

フランス・バニング・コック隊長を。

隊長が出ると

暗いくらいと言い始めます。

光は大事だよ、光は

と言い文句を言い始めます。

途方に暮れる副隊長。

パトロールはいつできるのやら…

最後までご覧いただきありがとうございました。

他にも『びじゅチューン!』作品のモデル・元ネタをまとめて紹介しています。

そちらも是非ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です