『ジャズヶ崎明美』の元ネタ・モデルを解説。びじゅチューン!の作品紹介

ABOUT US
岩下幸円(イワシタコウエン)
愛知県在住の芸術家。 独学で絵を学びたい人に役に立つ情報をシェアしています。 色彩検定2級を取得。 小学校教諭一種免許を取得。 寝ている生物(特に猫)が好きです。

みなさんこんにちは、岩下 幸圓(イワシタ コウエン)です。

今回はびじゅチューン!『ジャズヶ崎明美』のモデル(元ネタ)を紹介したいと思います。

それではよろしくお願いします。

『ジャズヶ崎明美』のモデル

タイトルJAZZ(ジャズ)
作者アンリ・マティス
制作年1947年
材料/技法版画集
寸法約40.6cm×66cm
所蔵国立西洋美術館ほか

『ジャズヶ崎明美』の元ネタ・モデルは

[su_highlight background=”#fbf808″]アンリ・マティス作『JAZZ』[/su_highlight]です。

作品ではなく版画集(本)の名前が「JAZZ」と言います。

初版のオリジナルは1947年に出版されました。

オリジナルは国立西洋美術館(ほか教育機関)に所蔵されています。

国立西洋美術館と言えば『地獄の門』があることでも有名です。

アンリ・マティスってだれ?

アンリ・マティスは

20世紀を代表するフランスの画家

フォーヴィズム(野獣派)のリーダー的存在の画家です。

「色彩の魔術師」の異名がついているくらい

色彩豊かな作品を描きました。

『JAZZ』の他にも

油絵で有名な作品『ダンス』の作者でも知られています。

『ダンス』はびじゅチューン!『ダンス寿司』のモデルですね。

『JAZZ』には何が描かれているの?

引用元:アトリエ・ブランカ新ARTBLOG

『ジャズヶ崎明美』のモデル・元ネタである『JAZZ』は

のマティスの版画集のタイトルです。

版画集『JAZZ』にはマティスがはさみで切った切り紙絵

が20点ほど掲載されています。

JAZZというタイトルの意味

マティスが作品集を製作する際に

出版社(テリアード社)が

マティスがハサミで紙を自由で即興的に切る様子が、

ジャズという音楽のジャンルの「即興演奏」

というところに類似しているため

「JAZZ」と名付けられました。

このタイトルにマティスは

「アートと音楽との融合を感じさせるとても素敵なタイトルだ」と喜びました。

JAZZのモデル・モチーフ

マティスの版画集である「JAZZ』は

サーカスの様子がモデルです。

本来、「JAZZ」ではなく「サーカス」というタイトルも

考えられていたらしいです。

ジャズヶ崎明美のモチーフになった作品は

20店程度ある版画集の中の

「コドマ兄弟」と言う作品で、当時のサーカスで

有名なブランコ乗りの兄弟をモチーフにしています。

「コドマ兄弟」引用元:アトリエ・ブランカ新ARTBLOG

また、ジャズ畠いずみの推しである

「道化師」(どうけし)という作品も「JAZZ」には収録されています。

「道化師」引用元:アトリエ・ブランカ新ARTBLOG

『ジャズヶ崎明美』の登場人物

マティスの「JAZZ」の誰かに

名前を付けてみよう。

その名もジャズヶ崎明美。

50歳の趣味は登山で朝は苦手

スマホが大好きです。

娘と息子が一人暮らしして、

なんだか心ここにあらず。

そんなとき、マティスにお願いしてギザギザ友達と出会います。

その名もジャス畠いずみ。

40歳のサーカスオタク。

そんな彼女と遊んだり、くらしたりと楽しい日常を送っています。

右下の歌詞係

右下の歌詞係は『JAZZ』の著者アンリ・マティスです。

アンリマティスは

『ダンス寿司』でも右下の歌詞係を務めました。

眼鏡をしていて少し薄毛になっているので

70代くらいの時のマティスかなと感じました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

他にも『びじゅチューン!』作品のモデル・元ネタをまとめて紹介しています。

そちらも是非ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です