絵とイラストの違い
絵とイラストの違いはずばり主役が描かれているものか内容のどちらを主役にするのかによって絵とイラストの違いがあります。
絵は画面に描かれているものが主役
「絵」を辞書で調べてみると
物の形・姿、想像したありさまなどを線や色彩で表したもの。絵画。
明鏡国語辞典「絵」より引用
と描かれています。
つまり「絵」は見たままををそのまま描くこと(具象画)と
想像したものを描くこと(抽象画)
が該当します。
西洋で発展した写実的な油彩画を想像してもらうとわかると思いますが、
あれは絵だけが描かれていて、その中の内容や意味は脇役にすぎません。
下手をすると意味が全くない場合もありますね。
イラストは内容が主役
イラストとはイラストレーションの略です。
辞書によると
イラストレーション(illustration)
雑誌・書籍・広告などの挿絵・説明図など。イラスト。
明鏡国語辞典「イラストレーション」より引用
と書かれています。
つまり、もともとイラストは、雑誌の内容や説明をわかりやすくするための道具に過ぎなかったわけです。
小説に挿絵が描かれたりしていますが、あれはイラストと言えますね。
冒頭にある絵は『不思議の国のアリス』の挿絵なので、イラストと言うわけですね。
まとめ
絵とイラストの違いは、描かれているものが主役なのか、内容のついでに描かれていた場合、それはイラストと言えます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にも絵に関する記事を掲載しています。
たまに絵にドクロが描かれていることがあります。
実はこれには意味があるのをご存知ですか?
絵とイラストの違いを辞書的に説明しましたが、現在の解釈だと少し違う感じが記事を書いていて思いました。
現在の感覚だと少し違うかも…
辞書的に言えば上のように主役が絵か内容かの違いで絵とイラストが違うということが言えます。
しかし実際、現在の日本だと絵とイラストの違いが少し違うように感じます。
ここからは私の肌感覚の解釈ですので、参考程度に聞いてください。
絵とは何か
絵は二つの意味が加えられていると思います。
「絵」はデパート化している
「絵」はデパート化していると私は考えます。
どういうことかと言うと、
辞書的な意味で使用されるイラストや、漫画、落書き…
とにかく、人間が面に描いたものであればすべて絵と言うことです。
(面とは、平面・曲面問わず面と言う意味です)
なので絵は平面作品の百貨店(デパート)という解釈です。
すべての人間の描く行為の結果をひっくるめて「絵」と言うことですね。
イラストの省略語
加えて、「絵」を「イラスト」と言う言葉を省略する際に使用される場合もあります。
これはSNSで、
絵を趣味で書いています。
という方の絵を見せてもらうと、
それはアニメのキャラクターを描いたものでした。
これは一つ目の意味である絵のデパート化に加えて、言葉の省略化を意味していると感じました。
SNSは文字制限があったり、話すときも時間も短くして相手に伝えることができます。
また「絵師」という言葉がありますが、あれは江戸時代の「絵師」が語源とされています。
ここでは「絵師」を「絵を描く人」と定義します。
しかし、絵師の絵を見てみると、いわゆるポップカルチャー(漫画やアニメ)の線的描写をメインとしたイラストを描く人のことのみ「絵師」としています。
このことから、絵師とは「イラストを描く人」を指しています。
イラストを描く人は「イラストレーター」とも言えますよね。
しかし、イラストレーターと言わず、「絵師」と言うのは言葉の省略として使用している場合があると考えます。
※絵師はイラストを仕事として生活している人のことを強調するために使用されている場合もある。
イラストとは何か
あえて絵とイラストの違いがあるとすれば、「記号化された絵」であると言えます。
具体的に言うと漫画やアニメの省略、ディフォルメの様式がそれに対応します。
人物の顔を描くときに、目や鼻、口を見たまま描くのではなく、
目の縁はフやつの字で囲ったように省略し、表情が分かりやすいように瞳は大きくディフォルメされています。
また鼻は点やくの字にすることで省略しています。
口も同様に線だけで描かれ省略されています。
また女性を描く際にも、胸や尻などを強調し、女性と言うものを強調(ディフォルメ)しています。
キャラクターの喜怒哀楽もディフォルメ表現されます。
このような表現を含んだものを「イラスト」と呼ぶのではないかと考えます。
※記号化表現の度合いが人によってまちまちなため絵とイラストの違いが曖昧になっていると思います。
絵とイラストの違いをまとめていえば、
絵はイラストを含む描く行為のすべての結果であり、イラストは記号化された絵である
と言えます。
コメントを残す