道具・画材

道具・画材

油絵具の黒の種類と違い。アイボリーブラック、ランプブラック、マースブラックなど

絵の具の黒色(ブラック)の主な種類は、アイボリーブラック、ランプブラック、マースブラック、そしてピーチブラックです。それぞれの違いや特徴はアイボリーブラックは、絵の具にすると温かく、半透明な色。ランプブラックは、冷たく、不透明な色。マースブラックは、最も透明感が高い色。ピーチブラックは、最も黒い黒絵の具です。

描き方

油絵具の白の種類と違い。【秘密のレシピ】も紹介!

油絵具の白の種類には、シルバーホワイト、チタニウムホワイト、ジンクホワイト、セラミックホワイトなどがあります。それぞれの違いは、白の強さ、色味、乾燥速度などがあります。秘密のレシピで作った白い油絵具はホワイトの効きもよく、乾燥が早くなる万能の白の油絵具を作ることができます。

描き方

油絵具の捨て方。チューブやオイルはどう処理するの?知らないと大変なことになります。

【記事必見】油絵具のチューブの捨て方はアルミニウムなので不燃ごみ、油絵具のオイルの捨て方はオイルをキッチンペーパーにしみこませて可燃ごみで捨てることができます。(ダメな場合があるので各自治体の指示に従ってください。)また、シルバーホワイトなどの鉛を含んだものは危険物となるのでそれぞれラベルを確認してください。

道具・画材

油絵と油彩画の違いはほとんど一緒。【だけど・・・】

油絵と油彩画の違いは、現在ではほとんど違いがありません。が、それだと話が這いおしまいになるので、個人的に考えた油絵と油彩画の違いをまとめます。油絵は「話し言葉」で私的な文章に使用して、油彩画は「書き言葉」で公的な文章に使用されるという違いがあるのではないかと考えられます。

道具・画材

アキーラ(クサカベ)とデュオ(ホルベイン)の違いって何?

アキーラとデュオは一体どんな違いがるのでしょうか。
実はアキーラには○○が使用されており、デュオはあの絵具と一緒です。
両方とも似たような性質ですが、少し違うところもあります。それについても紹介している記事です。
アキーラ/AQYLAとデュオ/Duoの違いを知れば、もっと表現の幅が広がるので是非ご覧ください。